tutorial:rule
文書の過去の版を表示しています。
利用上のルール
サーバー利用に際して以下のルールを守ってください。悪質な場合はBANなどの処置を取ることがあります。
主な鯖内ルール
- チート行為や、バグを使った行動は禁止です。
- 資源の採集は資源ワールドで行いましょう。(メインワールドでの採掘行為は原則禁止です。)
- 公共の畑や植林場を使用したときは、必ず植え直しをしましょう。
- 建築はなるべく早く完成させましょう。
- 大規模な土地確保や整地をする場合は、なるべく運営や近隣住民に相談するようにしましょう。
- 他人が不快に思うような行動、言動はしないようにしましょう。
Rev.A-2022.01.11
建築についてのルール
- トラブルを避けるため、他人の建築物からは原則5マス以上離しましょう。
- 私有地を確保する場合は、他の人にもわかるように柵で囲う、看板を立てるなどしましょう。
- 侵入されたくない、荒らされたくない場合は必ず領域保護をしましょう。
- 景観に大きな影響を与えるものを設置する場合は、事前に近隣住民から了承を得ることをおすすめします。(例:ビーコン、高い塔、巨大建築など)
- すでに使われている土地の上空または地下を利用したい場合は、必ずその土地の所有者から同意を得てください。
- 建築が未完成のまま所有者が30日以上ログインしない場合は、鯖民からの要望により撤去できるものとします。
- 所有者が不明の場合、設置されてから30日以上経っている場合とします。
Rev.A-2021.09.23
免責事項
- チート行為や、バグを使った行動は禁止です。
- 他のプレイヤーに対して疑いがある場合は、スクショなどの証拠とともに運営まで報告してください。
- サーバーに過度な負荷をかける行為は禁止です。
- 施設などがサーバーを重くしていると判断した場合、持ち主の同意なく停止または撤去をする場合があります。
- 広告・勧誘などの行為は禁止です。
- 本サーバー内のショップの宣伝、イベントや街づくりの勧誘などはOKです。
- サーバーの運営上必要と判断した場合は、事前の断りなくワールドデータの編集を行うことがあります。
- 本サーバーを利用して生じた事故・損害などに関して、一切の責任を負いません。
Rev.A-2022.01.11
tutorial/rule.1650682930.txt.gz · 最終更新: 2022/04/23 03:02 by s_tra