tutorial:rule
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
| tutorial:rule [2022/04/23 03:02] – 荒らしに対するルールを一時削除 s_tra | tutorial:rule [2022/07/20 14:07] (現在) – [建築についてのルール] s_tra | ||
|---|---|---|---|
| 行 21: | 行 21: | ||
| - トラブルを避けるため、他人の建築物からは原則5マス以上離しましょう。 | - トラブルを避けるため、他人の建築物からは原則5マス以上離しましょう。 | ||
| - 私有地を確保する場合は、他の人にもわかるように柵で囲う、看板を立てるなどしましょう。 | - 私有地を確保する場合は、他の人にもわかるように柵で囲う、看板を立てるなどしましょう。 | ||
| - | - 侵入されたくない、荒らされたくない場合は必ず領域保護をしましょう。 | + | - 侵入されたくない、荒らされたくない場合は領域保護を活用しましょう。 |
| - 景観に大きな影響を与えるものを設置する場合は、事前に近隣住民から了承を得ることをおすすめします。(例:ビーコン、高い塔、巨大建築など) | - 景観に大きな影響を与えるものを設置する場合は、事前に近隣住民から了承を得ることをおすすめします。(例:ビーコン、高い塔、巨大建築など) | ||
| - すでに使われている土地の上空または地下を利用したい場合は、必ずその土地の所有者から同意を得てください。 | - すでに使われている土地の上空または地下を利用したい場合は、必ずその土地の所有者から同意を得てください。 | ||
| 行 27: | 行 27: | ||
| - 所有者が不明の場合、設置されてから30日以上経っている場合とします。 | - 所有者が不明の場合、設置されてから30日以上経っている場合とします。 | ||
| </ | </ | ||
| - | Rev.A-2021.09.23 | + | Rev.B-2022.07.20 |
| ---- | ---- | ||
tutorial/rule.1650682930.txt.gz · 最終更新: 2022/04/23 03:02 by s_tra
